ファッションカラーとグレイカラーの違い*
こんにちは、島田です!
先日のお客様photo*
<img src="http://www.idee-hs.jp/wp-content/uploads/2020/06/7CD0E4CE-C97F-49CE-8947-3D8D6E7BE91D-360×480.jpeg" alt="" width="360" height="480" class="alignleft size-medium wp-image-4571" /
ロングより短く、ボブより長い”ロブ”スタイルにcut☆
顔周りにフワッと毛先が落ちるレイヤーをいれたので、ペタッとしやすいトップとサイドにボリュームが出ました(^^)
カラーはちらほら目立つ白髪がしっかり染まるように、白髪染めのナチャラルブラウン。艶感も◎です!
白髪が出始めのお客様はとくに悩ましいカラーリング。
今まで通りファッションカラー(オシャレ染め)にしようか、しっかり染まるグレイカラー(白髪染め)にしようか、、
白髪染めだと傷むのか?etc.
数々のご質問を頂きます。
グレーカラーには、
白髪を染めるためのブラウンが高配合されていて
色味に深みが出て、色持ちは良いですが、カラーチェンジがしにくい
というのが特徴です。
ファッションカラーは、
アッシュ(青)やピンクのような鮮やかな色味だけを入れることができ、
色持ちは悪いですが、カラーチェンジがしやすい
というのが特徴です。
日本人特有の赤味を削れるのもメリットの一つです☆
ダメージに関しては、染まりにくい白髪を染めるグレイカラーの方が多少お髪に負担がかかりやすいと言われています。
このように、両方のメリットとデメリットを考えながらその方のお悩み、お髪の状態に合ったカラーを調合させていただいております。
なるべく傷ませないよう、ヘアカラーをご提案させていただいております。
カラーでお悩みの方、まずはご相談ください☆
以上島田でした!
ideeの感染症対策
・店内換気
・ご来店の際、入口で検温と手指消毒
・お客様の人数制限
・17時閉店
・店内の消毒
・従業員の検温、手指消毒
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。